知的財産権初心者講座〈アーカイブ〉
~基本的な知的財産権の理解のために~

講師:中川 淨宗 氏
専修大学/東海大学 兼任講師
中川特許事務所 弁理士
2023年4月10日(月)、11日(火)各日13:30~16:30にて、当講座をライブ配信いたします。ライブ配信の詳細・お申込:http://www.jiii.or.jp/kenshu/chizaikenshu_tanki.html
YouTubeにて、本講座の冒頭「全体構造」をご視聴いただけます。
◆特許、実用新案、意匠、商標、著作権といった「知的財産権」の基本的な知識は、知的財産の保護育成・トラブルの防止といった観点から、企業などでは知財部に限らずいかなる社員であってもこれを十分に身につけておくことが求められます。今や、知的財産に関する知識は、企業などが事業を継続するために必要不可欠な知識と言えるでしょう。
◆しかしながら、知的財産権は、初心者には一般的に聞きなれない専門用語が数多く使用され、制度の仕組みも複雑多岐にわたり、たとえ基本的な部分であっても独学で理解するには困難が伴います。
◆そこで、本講座では、知的財産実務の傍ら複数の大学で知的財産法の講師を務める弁理士が、実務に役立つ知的財産制度の基本的な知識について、わかりやすく講義します。本講座は、保護対象から見たアプローチで各法律を説明するとともに、判例などの「豊富な実例」や知財の現状が分かる「データ」も紹介します。
◇本講座は、企業・研究所・特許事務所などでこれから知的財産実務に携わる知財初心者の方々はもちろん、知的財産に関心のある他の業務に携わる方々にも最適な講座です。
◇本講座は、最新の法改正「令和3年特許法等の一部を改正する法律」に対応した内容です。
◇本商品は、ライブ配信(2022年4月11日・12日)のアーカイブをよりご視聴しやすく編集したものです。
【講義時間】
約5時間
【講義資料】
閲覧用(ダウンロード・印刷不可)、印刷用(印刷可・透かし入り)の2種類
プラン |
プラン内容 | 価格(税込み) |
お申込み | ||
---|---|---|---|---|---|
個別 |
1名様用プランです。 |
【1名様】 |
会員 17,850円 |
銀行振込・ |
電子決済 ※一般価格のみ |
おまとめ |
個別アカウント5名・10名分おまとめ割引プランです。 |
【5名パック】 |
15%OFF |
ご相談ください |
|
【10名パック】 |
20%OFF |
||||
※おまとめ・集合研修のパック人数を超えるご受講料金は、[各パック利用金+個別1名分×パックの超過人数]となります。 |
Chapter | Time |
---|---|
全体構造 -知的財産法の意義 -知的財産法の分類 -知的財産権の特徴 |
約25分 |
特許法 -発明の要件と種類 実用新案法 -実用新案法の保護対象 -特許取得の要件 -実用新案登録手続 -特許の主体 -実用新案権の内容 -特許取得手続 -実用新案権の侵害と救済 -特許権の効力 -実用新案特有の制度 -特許権の制限 -特許権の活用 -特許権の消滅 -特許権の侵害と救済 |
約2時間35分 |
意匠法 -意匠法の保護対象 -意匠権の内容 -意匠の類否判断 -意匠権の侵害と救済 -意匠登録の要件 -特殊な意匠の制度 -意匠登録手続 |
約1時間15分 |
商標法 -商標の機能 -商標権の効力 -商標法の保護対象 -商標権の制限 -商標の類否判断 -商標権の活用 -商標登録の要件 -商標権の消滅 -商標登録手続 -商標権の侵害と救済 -特殊な商標の制度 |
約1時間 30分 |
著作権法 -著作物 -著作者 -著作者の権利 |
約35分 |
チラシはこちらです。