競争力を高める機械系特許明細書の書き方〈アーカイブ〉
~特許事務所での経験を基に、実務に即した機械系明細書の書き方を解説~
◆本講座は、志賀国際特許事務所編集書籍『知財実務シリーズ4 機械系特許明細書の書き方』を基にお話を差し上げるものです。
◆当書籍は特許事務所の所員がそれぞれ日々の実務体験を基に、実際に役立つ『良い明細書』はどのように作成したらよいかについて、自己のノウハウも含めて記載したものです。本講座ではその中から「機械系明細書全般に共通する、明細書作成時に抑えておくべきポイント」を中心にピックアップし、ご説明差し上げます。
◆機械系分野の発明は、「形のある物」である場合が多く、図面のみでも発明を理解できることがあります。しかしながら、特許明細書では、「形のある物」に隠れた「技術的思想」を文章で表現することが求められます。本講座では、上記のような機械系分野における特許明細書の作成について、基本のご説明をしつつ、特に留意が必要なことについてご説明いたします。
◇本講座は、企業や法律・特許事務所における実務経験2年~5年の方々にとって、最適な基礎講座です。
◇本商品は、ライブ配信(2022年10月14日)のアーカイブをよりご視聴しやすく編集したものです。
◇ 左記の参考書籍セット価格をご用意しております(講義で使用するテキストは別途ございますが、本講座に合わせてご購読いただくことで、より深く機械系特許明細書の書き方を学んでいただけます。)
【講義時間】
約2時間20分
【講義資料】
PDF(印刷可・透かし入り)
お申込メニューの表示/非表示(こちらをクリックしてください)
プラン |
プラン内容 | 価格(税込み) |
お申込み | ||
---|---|---|---|---|---|
書籍セット | |||||
個別 |
1名様用プランです。 |
【1名様】 |
会員 11,900円 |
銀行振込・ |
電子決済 ※一般価格のみ |
おまとめ |
個別アカウント5名・10名分おまとめ割引プランです。 |
【5名パック】 |
15% OFF |
||
【10名パック】 |
20%OFF |
||||
書籍なし | |||||
【個別】書籍なし |
【1名様】 |
会員 9,775円 |
|||
※おまとめ・集合研修のパック人数を超えるご受講料金は、[各パック利用金+個別1名分×パックの超過人数]となります。 |
解説内容 | |
---|---|
1.機械系明細書の特徴 |
チラシはこちらです。