出願から登録に至る知財「手続」実務ノウハウ講座(意匠・商標)〈アーカイブ〉

~強い権利取得へ向けた意匠・商標の出願から登録まで~

講師:青木 博通 氏
ユアサハラ法律特許事務所
パートナー・弁理士

◆意匠法、商標法で厚く保護される「強い意匠権」、「強い商標権」とは何か、法律の基本構造を踏まえて説明します。
◆強い意匠権及び商標権を確立するには、まず、実施又は使用する意匠、商標、物品・画像・建築物、商品、役務(仮想商品・メタバース・ NFT )の適格な把握と事前の調査が必要です。次に、その調査結果に基づき、出願すべき意匠及び商標を決定し、自社の意匠及び商標の実施(使用)が確保できるように、また、模倣品を排除できるように、出願書類を作成する必要があります。さらに、拒絶理由を受けた場合には、権利が狭まらないように、かつ、登録できるように対応する必要があります。
◆本講座では、強い権利形成のための、調査から登録までの手続きノウハウについて解説するとともに、情報提供、異議申立、無効審判についての手続きノウハウについても最新の裁判例・改訂審査基準に基づき解説します 。
◆また、最後にオーバーラップが進む意匠と商標の関係についても解説します。
◆本講座を受講することにより、強い意匠権及び商標権の権利形成ノウハウを身に着けることができます。

◇先に「知的財産権初心者講座」「知的財産権基礎講座」を受講された方、技術開発、研究開発に携わる技術者・研究者の方々にとって最適な講座です。

・本講座は、2022年6月に開催したライブ配信講座のアーカイブを編集したものです。

【講義時間】
約5時間(意匠 ・商標 各約2時間30分)

【講義資料形式】
PDF(印刷可・透かし入り)


プラン
プラン内容 価格(税込み)
 お申込み
個別

1名様用プランです。
1~4名でお申込みの場合はこちらをご利用ください。
受講者様全員にアカウントを設定します。
※受講者様以外のご視聴はできません。

【1名様】

会員 17,850円
一般 21,000円

銀行振込・
得意先コード

電子決済
※一般価格のみ
 
おまとめ 

個別アカウント5名・10名分おまとめ割引プランです。
受講者様全員にアカウントを設定します。
※受講者様以外のご視聴はできません。

【5名パック】

15%OFF
会員 75,863円
一般 89,250円

ご相談ください
online@jiii.or.jp

【10名パック】

20%OFF
会員 142,800円
一般 168,000円

※おまとめ・集合研修のパック人数を超えるご受講料金は、[各パック利用金+個別1名分×パックの超過人数]となります。
 例)会員様7名→おまとめ5名パック+個別2件=75863+17850×2=111,563(円)
受講における注意事項   〇お申込み~ご視聴までの流れ

講義項目
Ⅰ 意匠 Ⅱ 商標

1.改正意匠法の概要等
2.「強い意匠権」とは何か?
3.出願から登録までの手続の流れ
4.意匠登録出願の受任とチェック項目
5.意匠調査のノウハウ(どの部分を調査すべきか)
6.意匠登録出願のバリエーションと
  願書作成のノウハウ
7.意匠権の効力範囲と拒絶理由への対応
  (意見書、手続補正書、出願分割、禁反言等)
8.無効審判請求のノウハウ
9.出願書類の記載・中間処理と意匠権の効力範囲に
  関する裁判例の検討
10.国際意匠登録出願についての拒絶理由への対応


1.「強い商標権」とは何か?
2.出願から登録までの手続
3.商標登録出願の受任と担当者としての対応
4.商標調査のノウハウ
5.商標登録出願のバリエーションと
  願書作成のノウハウ
6.拒絶理由への対応(意見書、手続補正書、
  出願分割、禁反言、不使用取消審判)
7.情報提供、異議申立、無効審判の比較と
  各手続ノウハウ
8.出願書類の記載・中間処理と商標権の効力範囲に
  関する裁判例の検討
9.国際商標登録出願についての拒絶理由への対応
10.改正商標法・施行規則
○添付資料解説(メタバース・NFT、新しいタイプの商標の出願方法など)

チラシはこちらです。